小さい声にも耳を傾けてください。
今日は、朝から久しぶりに姉と実家の母と買い物dayでした。
長女サーチンの迎えもありパタパタ( ̄○ ̄;)でした。
姉の子どもも3人で、我が家の3姉妹みんな大好きで、仲良しです。
今日姉の子カーエーについて、余りにも悔しい話を聞きました。
姉の子カーエーは、赤ちゃんの頃から『アトピー性皮膚炎』です。
幼い頃から、病院に行って小さい体でいっぱい薬も飲んだし、塗っていました。
ヨモギがいいと聞けば煎じたり、月桃がいいと聞けばあっちこっちから集めてきました。
あれから8年本人の頑張りや親の愛で大分良くなりました。
だけど、周りの子ども達は見たままを口にします。
まだまだ薬を塗ったりしてるので、薬の匂いやカサカサな手を見て、
『薬臭い。』、『手がお化け』『アトピー』とはやし立てます。
カーエーは、そういうお友達もいましたが、ごく一部で後は仲良くしてました。
一人だけ執拗に言う子がいて、『仲間外れ』にしてくる子がいたので、
その子にも、親にも言わないように伝えると、
『アトピーが悪いさー、うちの子は悪くないよ。
薬も臭いし、肌もボロボロだから、
言われてもしょうがないさ』
と言われたそうです。
ちょっと、ちょっと、
薬が臭い。
肌がボロボロ。
アトピーが悪い。
ちょっと、ちょっと、待ってください。
カーエーは、みんなが大好きで欲しがる、
アイスクリームも
ホットドッグも
ホットケーキも
4歳に初めて食べた誕生日ケーキも
ずっと自分で、
『カーエーは、食べたら痒くなるから、食べないよー』
と我慢してきたんです。
誰よりも誕生日ケーキに憧れてきたんです。
いっぱい薬も頑張って飲んだし、
滲みる薬も頑張ったんです。
それを教える側の大人が
臭い。
肌がボロボロ。
アトピーだからいじめていいって
言わないでください。
自分の子どもだったらどんなですか?
同じ言葉がいえますか?
『うちの子は、こんなのにならないよ。
うつると困るから、遊ばさないで・・・・』
悔しい、悔しい、悔しい、悔しい
という思いと、
悲しいです。
アトピー性皮膚炎は、うつりません。
汚いものでもありません。
肌がボロボロなのは、その子の頑張った勲章です。
久しぶりに怒りを覚えました。
可愛い姪っ子を傷つけるのは
許せなかったので熱くなりました。
ごめんなさい。
関連記事