たのしみー(@^-^@)♪

玉城 幸枝

2008年09月30日 22:41








アーリー明日から

保育園に行きます。

一時保育ですが・・・

『一時保育』・・・
ママのリフレッシュや
上の子の学校行事に
あわせて、
一時預りをしてくれます。


一時保育は、決まっていて月4~5回ほど

明日は、かーかのお仕事日なので、
保育園です。

今までは、かーかーの
仕事の日は、
実家のばーばーと遊んでいたけど、
とーとーとも話し合って、
主治医のOKもでているので・・・

一時保育で、
同年齢の子の
お友達作りや集団生活を
勉強してきます。

アーリー家では、
ねーねー二人を、
家来にしてる
姫だからねー
世間の波にもまれて大きくなーれ

本人今日は素直に、
「あしたアーリー学校だから、
もう眠ろうね~
あした、6時に起こしてよ~」

だって(笑)


本人の喜びは、
かばんをマルエーに買いに行ったら、
リュックをせおって、

「ラン♪ラン♪ほいくえん♪」と走り回って、
知らないおばあちゃんや店員に
「アーリーの保育園のかばんだよー」と見せてました。

とーとーにも、
興奮して、
マシンガントーク(笑)

「せんせいがさー、
水曜日に
がっこうきてねーって。
おかしとか
おもちゃとかはダメってよ~

とーとー聞いてるー??

あーりーのかばんに入れんでよー」

よっぽど楽しみなんだはずね~

*****************************

アーリーのお便り帳

いろんな
思い出増えますように・・・







  

  JMMLと告知されてから、丸2年がたちました。
  あの日からこういう風に、元気に
  保育園に通う日が来るなんて・・・
  アーリーがいつまでも元気に、 
  保育園通えますように・・
  
 



最近から同じ病気の家族のかたから、
 メールをいただきます。

今は、治療中で長くて、暗い
トンネルを通ってるかもしれません。

かならず、光が見えてきます。

子どもの命の強さに、
希望を持ちましょう。

その強さは、一緒にいる家族の
笑顔からパワーを
もらいます。

時には、治療中の子どもから
元気をもらいます。

今を生きるために、頑張ってる子ども達が
元気に過ごせますように・・・



関連記事