
気持ち
2007年03月22日
家に帰ってきて、一ヶ月が過ぎました。
やっと入院生活が終わったんだと、実感がわいてきました。
まだまだ通院は、ありますが…
あーりーは、調子もよく、成長もゆっくりですが、やってます。上の二人も落ち着いて来てます。
病院へ車で行くので、大変ではないのですが、外来日は精神的に不安です。 旦那が居たら、紛れるのですが、毎回は一緒に行けないし、待合室にいると9ヶ月前が思い出されて、元気って分かっていても不安です。
移植をしないって決めてから、「元気だから…」と思う半面、「やっぱり(移植)やりましょう」と言われるんじゃないかと不安です。 親の私がこんなじゃあ駄目って分かっていますが、外来日はこみあげてくるものがあります。
私自身周りから、「いつも明るいから大丈夫ね」とか、「お母さん、しっかりしてるから」とか言われる事があります。
笑ってないと、すぐ泣き顔になるし、笑ってないと、悪い事だけ考えてしまうし、笑ってないと、 どんどん落ち込むし…
どんなに泣いても、朝はくるし、明けない夜はないけど、寝顔を見ていると、夜になると、こみあげてきます。
泣いて書いたので、とりとめのない文章になりました。 最後まで読んでくれてありがとうございました。
やっと入院生活が終わったんだと、実感がわいてきました。
まだまだ通院は、ありますが…
あーりーは、調子もよく、成長もゆっくりですが、やってます。上の二人も落ち着いて来てます。
病院へ車で行くので、大変ではないのですが、外来日は精神的に不安です。 旦那が居たら、紛れるのですが、毎回は一緒に行けないし、待合室にいると9ヶ月前が思い出されて、元気って分かっていても不安です。
移植をしないって決めてから、「元気だから…」と思う半面、「やっぱり(移植)やりましょう」と言われるんじゃないかと不安です。 親の私がこんなじゃあ駄目って分かっていますが、外来日はこみあげてくるものがあります。
私自身周りから、「いつも明るいから大丈夫ね」とか、「お母さん、しっかりしてるから」とか言われる事があります。
笑ってないと、すぐ泣き顔になるし、笑ってないと、悪い事だけ考えてしまうし、笑ってないと、 どんどん落ち込むし…
どんなに泣いても、朝はくるし、明けない夜はないけど、寝顔を見ていると、夜になると、こみあげてきます。
泣いて書いたので、とりとめのない文章になりました。 最後まで読んでくれてありがとうございました。
Posted by 玉城 幸枝 at 04:53│Comments(6)
この記事へのコメント
こ(^0^)ん(-_-)に( ̄ー ̄)ち( ̄∞ ̄)・・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψわっはっは~♪
うまく文章にできませんが、さくらさんの気持ち分かります。
元気な姿を見ていても、不安に襲われますよね。
本当は辛くて、不安でいっぱいなのに笑顔を作ってしまう。
そうしていないとダメになってしいそうで・・・・・
私は娘の病気の宣告を受けても泣きませんでした。
医師や看護師は「たいがいの親は泣かれます。」と言っていましたが。
不思議と涙が出ませんでした。
泣いたら病気に負けた感じがしたのです。
それと、現実を受け入れられずにいたのだと思います。
今までJMML完治は移植しかないと言われていましたが
薬での完治ができないか?と研究しているようです。
あーりーちゃんが移植が必要になっても悲観的にならないで
くださいね =*^-^*=
大丈夫!! あーりーちゃんはJMMLなんかに負けないです。
うまく文章にできませんが、さくらさんの気持ち分かります。
元気な姿を見ていても、不安に襲われますよね。
本当は辛くて、不安でいっぱいなのに笑顔を作ってしまう。
そうしていないとダメになってしいそうで・・・・・
私は娘の病気の宣告を受けても泣きませんでした。
医師や看護師は「たいがいの親は泣かれます。」と言っていましたが。
不思議と涙が出ませんでした。
泣いたら病気に負けた感じがしたのです。
それと、現実を受け入れられずにいたのだと思います。
今までJMML完治は移植しかないと言われていましたが
薬での完治ができないか?と研究しているようです。
あーりーちゃんが移植が必要になっても悲観的にならないで
くださいね =*^-^*=
大丈夫!! あーりーちゃんはJMMLなんかに負けないです。
Posted by きらきら at 2007年03月22日 13:48
きらきらさんへ
コメントありがとうございました(ノ△T) 移植を信じてないわけではないのですが…
上の書き込みに、なってしまってごめんなさい。 朝一で、アロマの風呂に入ってすっきりV(^-^)Vしました。
外来の帰りに、新しいアロマも購入してきました。 ゆっくり、焦らず、病気に負けないように…頑張っていきます。 コメントありがとうございました
コメントありがとうございました(ノ△T) 移植を信じてないわけではないのですが…
上の書き込みに、なってしまってごめんなさい。 朝一で、アロマの風呂に入ってすっきりV(^-^)Vしました。
外来の帰りに、新しいアロマも購入してきました。 ゆっくり、焦らず、病気に負けないように…頑張っていきます。 コメントありがとうございました
Posted by さくら at 2007年03月22日 18:07
きらきらさんへ
コメントありがとうございました(ノ△T) 移植を信じてないわけではないのですが…
上の書き込みに、なってしまってごめんなさい。 朝一で、アロマの風呂に入ってすっきりV(^-^)Vしました。
外来の帰りに、新しいアロマも購入してきました。 ゆっくり、焦らず、病気に負けないように…頑張っていきます。 コメントありがとうございました
コメントありがとうございました(ノ△T) 移植を信じてないわけではないのですが…
上の書き込みに、なってしまってごめんなさい。 朝一で、アロマの風呂に入ってすっきりV(^-^)Vしました。
外来の帰りに、新しいアロマも購入してきました。 ゆっくり、焦らず、病気に負けないように…頑張っていきます。 コメントありがとうございました
Posted by さくら at 2007年03月22日 18:07
こんにちは~お久しぶりです。。。日記読んでいて私も色々あった数年前のことを思い出してます。。。私は普段からあんまり自分の感情を表に出さないというか出せない性格なんでギリギリのところまで行ってそのあとは体壊して病院に通院した事がありました。。。身内のゴタゴタに娘が入院・・・一番参ったのが娘が高熱で一時意識がなくなって私は病院内で娘を抱えて走りまわって『誰か助けてー』と泣きまくりながら叫んだ事。。。今も時々思い出しては胸が苦しくなります。でも、嫌な経験だったけれどその経験のお陰で今は大分強くなった気がします。そして今はただ、子供達がいてくれるだけで嬉しいんです。。。
そしていつもさくらさんの為に何か出来たらって思って祈ってますが何もしてあげられなくてゴメンね。何かの形で力になれる日がくればイイナ~って思い
そしていつかさくらさんとカワイイ3姉妹に会える日を夢見て願ってます~
うちも二人女の子で少しにてます^^子も親もゆっくり~一緒に成長する、それが一番だと思います、、、私も子育てしながら親育てしてもらいます^^
そしていつもさくらさんの為に何か出来たらって思って祈ってますが何もしてあげられなくてゴメンね。何かの形で力になれる日がくればイイナ~って思い
そしていつかさくらさんとカワイイ3姉妹に会える日を夢見て願ってます~
うちも二人女の子で少しにてます^^子も親もゆっくり~一緒に成長する、それが一番だと思います、、、私も子育てしながら親育てしてもらいます^^
Posted by ka-ko at 2007年03月23日 17:32
たまにお邪魔しています。私もちびまつが朝起きて笑顔を見るまで、外来の血液検索の結果を見るまでドキドキします。
うちは上の子が春休みに入っているのですが、ちびまつが日に当たれないので思ったように外遊びに連れて行ってあげられません。時々どちらを優先させるかで自分の中
で葛藤があります。すみ
ません、愚痴になりました。
うちは上の子が春休みに入っているのですが、ちびまつが日に当たれないので思ったように外遊びに連れて行ってあげられません。時々どちらを優先させるかで自分の中
で葛藤があります。すみ
ません、愚痴になりました。
Posted by まつ at 2007年03月25日 20:05
ka-ko-さんへ
コメントありがとうございました
大変な時期の経験を話して下さりありがとうございました。
なかなか自分の気持ちを後回しに、してしまっているので、ふとしたきっかけで、すご〜く落ち込んでしまいます。 ゆっくり休んで、心も体も元気にしたいと思います。
まつさんへ
コメントありがとうございました。
我が家の場合ですが、病院へ行って、血液検査をすると、「悪かったら連絡入れます。」 と言われて外来を終えて帰るので、家路に着く間や家に着いてからは、電話が鳴るとビックとしたりしてました。 最近は大分慣れてきましたが…
皆さん、乗り越えてきた道…私もゆっくり進んでいけるように、頑張ります。
コメントありがとうございました
大変な時期の経験を話して下さりありがとうございました。
なかなか自分の気持ちを後回しに、してしまっているので、ふとしたきっかけで、すご〜く落ち込んでしまいます。 ゆっくり休んで、心も体も元気にしたいと思います。
まつさんへ
コメントありがとうございました。
我が家の場合ですが、病院へ行って、血液検査をすると、「悪かったら連絡入れます。」 と言われて外来を終えて帰るので、家路に着く間や家に着いてからは、電話が鳴るとビックとしたりしてました。 最近は大分慣れてきましたが…
皆さん、乗り越えてきた道…私もゆっくり進んでいけるように、頑張ります。
Posted by さくら at 2007年03月28日 07:25