てぃーだブログ › こざくら成長日記 › ☆☆かーかー日記☆☆ › 慎重に・・・・

慎重に・・・・

2007年10月08日/ ☆☆かーかー日記☆☆

慎重に・・・・

一海さんのブログで下記の記事を見ました。
そのままコピーさせてもらってます。



慎重に・・・・


『実は昨日友人にメールを見せてもらったのですが




「どう思う?」

と聞かれても
真偽はわからず
ただ、どっちにしても気をつけるに越したことは無い
というだけでした

実は前日
子供からこの話を聞いていました

先生が
ジャ○コで 子供だけでトイレに行かないようにって言ってた

というのです
先生がおっしゃったということで その場では信じていたのですが
そうか こういうことだったのかと
後になってわかりました


新聞には、仙台、とありますが
佐賀、岡山、東海各地で相次いでいるとあります

子供を心配する気持ちを利用した
悪質ないたずらです
こういうことは やめて欲しいと思いますね

マジで、事実のことが起きたときに
今度は誰も信じなくなるコトだってあるのですし・・・・』



都市伝説、イタズラですまされないメールです。

続きも読んで下さいね。


私にも、同じメール(子どもがイタズラされた・・・メール)が来ました。慎重に・・・・

ちょうど、夕食を作ってる時だったので、

後でメールしようと思っていたら、


その後・・・2件アドレスの分らないメールが来ました。


1件は、アダルトサイトに繋がるメールムキー


2件目は、男性からのHメールムキー






どうして、こういったメールの後に、こういったことが出来るのでしょうか?

子を守る親、親が情報に惑わされず、しっかり確認する目を持ちましょう。

一海さんが、書いているように何かあった時に、
信じてもらえなくなります。



同じカテゴリー(☆☆かーかー日記☆☆)の記事
朝から
朝から(2008-10-19 09:40)

おやすみなさい
おやすみなさい(2008-10-14 23:21)

タイムスリップ
タイムスリップ(2008-10-14 22:57)


Posted by 玉城 幸枝 at 09:31│Comments(8)
この記事へのコメント
本当ですよね~(--;)
でも品性下劣な人が行なうこの様な不始末で
心を煩わされるのも片腹痛いことです・・・。
しかし、スーパーやデパートで子どもを野放し状態の親というのも
確かに存在するんですよね~・・・。
走り回ったり商品を叩いたり。
沖縄に戻ってきた当初はビックリでしたよ・・・。
今日もサ○エ○店内を全速力で駆け回る子どもの姿に
ゲンナリです。
さくら♪さんのおっしゃっている事とは違う趣旨かもしれませんが
小さい子どもから目を離すのは危険ではありますよね・・・。
しかし!このメール事件は・・・イケませんね・・・!!
Posted by kirara☆kirara☆ at 2007年10月08日 10:40
実は、昨年から似た様なメールが来て
つい最近も来て、正直
側に居る事が出来ない立場上、凄く不安になったし悲しかったよ
ただ、思ったのは情報に左右されず
親は常に側に居て、手を離さないで居ればって思ったよ
小さいうちはね
それから大きくなるにつれ、自己防衛力をつけさせてあげればって思ったよ
でもチェーンでよかった、安心したよ
Posted by ジャ~money♪ at 2007年10月08日 11:35
コメント書き込みありがとうございます。
kirara☆さんへ
マナー悪いですよね(>_<)
私は、自分の子どもだけ怒った時に、
子どもに、「あのお姉ちゃんもやってたのに・・」
と言われ、同じように注意すると、
その子の母親に、「あのお姉ちゃんに怒られるからやらんよ・・」
思わず耳を疑いました。 自分の子を怒れない人増えてますね。
マナー知らずも…残念です。


ジャ~money♪さんへ
大事な子どもを守るのも親の役目ですからね。
パパさんがいつも話してるように、
「子どもの手は離さないですね。」
情報化社会見る目大切ですね。
Posted by さくら♪ at 2007年10月08日 15:24
一海さんのブログのホームページ開いたらすでに削除された状態で、見れませんでした。。

このお話は私も子供3人いますが、2、3年前から耳にしていたので、トイレに行くときは、一番したの男の子はトイレの前で声をかけながら、待ってました。。

子供は親が守らないといけませんよね。そういう時代になってほんと残念ですけど、現状ですね。

さくらさんのお子さん達は、小さいのでお出かけの時は手を離さないように、目を離さないように、気をつけてくださいね。。。
Posted by minmin24 at 2007年10月08日 20:53
「怒る」というのは「感情」から発生する行為ですが、
「叱る」というのは「理性」から発生する行為です。
子育てに必要なのは「叱る」ことですよね・・?
自分も含めて最近の親の苦手とすること・・・なのでは?
Posted by kirara☆kirara☆ at 2007年10月09日 08:56
はっつーと申します。私もメールが届いてびっくり。
ただこれだけの事件なら、報道されるはずと
メールはおくりませんでした。

何を信じたらいいのかわからない時代・・・・。
Posted by はっつーはっつー at 2007年10月09日 10:14
コメント書き込みありがとうございます
minmin24さんへ
男の子も狙われやすいですからね〜
我が家の子達は、用事行く前にトイレを済ませて、場所についたらすぐトイレに行くよう声掛けて、買い物中は、ならべくいかないようさせてます。
不審者を見たら、「大きい声で、助けて…って叫んだり、お母さんの名前呼んでね」と約束してます。 小さいうちから、防衛術教え身を守るの大切ですからね〜。

kiraraさんへ
叱るですね〜(>_<)
私の場合、3人年子のようなので、つい怒ってしまいがちです。
子育ては、自分育てなので、難しいですね〜"(ノ><)ノ 頭に血が昇ったら、楽育児と唱えてます。
Posted by さくら♪ at 2007年10月10日 03:24
素敵なブログですね♪
どうやって設定するんですか?
この記事新聞に載ってたんですね!
私にも回ってきました。
嘘とはいえ気をつけたいものですね(^-^ა)
Posted by butterflybutterfly at 2007年10月19日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。